1日に1,000個売れるバターロールだけじゃない!スイーツ系も惣菜系も美味しいんです!【PARKER HOUSE BUTTER ROLL パーカーハウスバターロール】(東京都・中央区)
バターロールというと以前はスーパーで売られている袋パンのイメージでしたが、今は白トリュフの塩パンで行列のできる「トリュフベーカリー」など、美味しいものが増えていますよね。
そんなバターロールを専門にしたお店に行ってきました。
2021年11月にオープンしたバターロール専門店「PARKER HOUSE BUTTER ROLL パーカーハウスバターロール」。
東京メトロ東西線または日比谷線「茅場町」駅の4a出口を出て新川方向に進み、霊岸橋を渡ってすぐの道を左に曲がると現れる商業ビルの1階にあります。
平日の10時半に訪問すると、バターロールが箱いっぱいに並んでいます。
プレーン以外にショコラ味、無添加レーズン味もありました。
バターロール以外にもお昼に食べたくなる惣菜系がこんなに!
スイーツ系もあるとは!
勝手にバターロールとそれをアレンジしたパンしかないと思っていたので、このラインナップはテンション上がります。
何を買おうか悩んでいるうちに商品が揃った感じです。
厨房も近くに見られるのでライブ感があります。
バターロールを作っているところを見せてもらいましたが、芯に塊のバターを入れて巻くのは技術がいるそうです。
こだわりのバターロールとは
こだわったのは粉と水。
最初は水道水で仕込んでみたものの思うようなパンにはならず。
色々試してみて行きついたのが、島根県産の純天然アルカリイオン水。
しっとり瑞々しくクリアな味になり、食感味わいともに納得いくものができあがったそうです。
そして、北海道産小麦粉で湯種を作り使用することで、もっちり感と甘みを。
さらに生地はすぐに使わず低温長時間発酵をすることで、しっとりとして甘みが増し小麦の風味も良くなります。
使うバターも生地には無塩、巻き込む芯には有塩にすることで、食べ進めた時にしっかりとした塩味を感じるので満足感を得やすいそう。
1日に1,000個、伊勢丹の催事では4~5,000個を売り上げた大人気のバターロール、早速食べてみます。

中央:バターロール 左:無添加レーズンのバターロール 右:Wショコラバターロール
◆バターロール
お店で焼きたてをいただいたのですが、外はサックリ、中はふんわりしっとり、バターじゅわ~。
うまっ!!きめ細かく、口どけもいい。
バターロールってこんなに美味しいものだったんだ!と嬉しい発見。
自宅で食べる際にはトースターでリベイクすると、滲みだしたバターで底面がカリッとするのでお勧めです。
翌日食べても中はしっとりもちっとして美味しいように計算して作られています。
そのためか、金曜の夜に訪れるお客様の数が一番すごいそうです。
ビジネス街にあるので、美味しいパンで週末の朝を迎えたい!とご家族に頼まれて買って帰る方が多いのかもしれませんね。
オープン時間から2時間おきくらいに焼きあがります。
仕事帰りの17時以降でも買ってもらえるよう焼き上げているとおっしゃっていました。
最近は売り切れ閉店が多いなか、嬉しい心配りですよね。

左:無添加レーズンバターロール 右:Wショコラバターロール
◆無添加レーズンバターロール
甘みが強いレーズンと酸味と香りが強いレーズンの2種類を使用。
こちらも食べる前にトースターでリベイクすると、レーズンパンにバターをたっぷり塗って焼いた、バターがじゅわっと滲み出すレーズンバタートーストと同じ美味しさ!
バターを塗る手間もなくこれ一つでその美味しさが楽しめちゃいます♪
◆Wショコラバターロール
ココアのようなカカオの香りが外からも断面からも漂い、ずっと嗅いでいたくなります。
リベイクすると中のたっぷりのチョコがとろりん。
少しビター寄りのチョコなのでたくさん使われていても甘すぎず、チョコ好きにはたまらない美味しさ!
バターロール以外も要チェックの美味しさ

左:スパイス香る野菜マリネと粗挽きソーセージ 右:バナナブレッド
◆スパイス香る野菜マリネと粗挽きソーセージ
見てください!このソーセージのボリューム!
断面見るとパンとソーセージが同じくらいの量ですよね。
ボリュームだけでなく味がとてもいいのです。
マリネした紫キャベツは酸味は控えめで甘みがあります。
炙ったモッツアレラチーズも全体をまとめていて美味しい~。
◆バナナブレッド
完熟バナナを使用しているので舌でつぶせるほどやわらかく滑らか。
クルミやビターチョコも入っています。
ずっしり系ではなくふんわりしっとり系なので、ロールパンをたらふく食べた後でも美味しくペロリでした笑
店内にはイートインスペースも
店内右手の通路を進むとイートインスペースがあります。
バターロールをさらに美味しく食べるためのトースター、ちょっと一息用に無料のキャンディ&チョコもある嬉しいサービス。
コーヒーやスープなどのドリンクメニューはお好きなパンに合わせて選んで。
仕事前のモーニング利用、ランチタイム、ティータイムなど使い勝手のいいお店ですね。
電源やWi-Fiもあるので、訪れた日もパソコンで仕事をしているビジネスマンがいらっしゃいました。
テラス席もあるので気候のいいときなど気持ちよさそうです。
不器用なアラサー男子3人がバターロールの無限の可能性を追求したお店

左から八木英治さん、三澤零さん、石井雄太さん
イタリアンのシェフをしていた八木さん、カフェのバリスタをしていた三澤さん、飲食店のサービスマンをしていた石井さん。
パン業界とは無縁だった3人が、たまたま修業時代に同じバターロールを食べていたことから、最高に美味しいものを作ろうと試行錯誤して納得のいくものが完成し、バターロール専門店を出店するに至ったそう。
勢いのある3人が、さらに新しいジャンルのベーカリーを開いてくれるのではと今からワクワクしています。
翌日でも美味しいバターロールは箱に入れて手土産にしても喜ばれるそうです♪
大量に購入する際など、簡単に予約出来たら嬉しいですよね。
お客さまからご予約のリクエストが多かったそうで、現在、取り置きアプリのsacri(サクリ)を導入したそう。
バターロールや卵サンドなど、人気商品をどこからでも24時間365日事前予約を簡単にすることができ、しかも事前決済も済んでいるので、お店ではサクッと受け取るだけ。
確実に購入&並びたくない人には嬉しいサービスです。
最近いろんなお店で見かけるようになり、実際にこれを使ってサクッと受け取っている人を見たこともあります。
私も試してみようかなと思うようになりました。
SHOP INFORMATION
【住所】東京都中央区新川1丁目1−7 GEMS茅場町
【営業時間】月~金 7:30-19:00
土 9:00-17:00
【定休日】 日、祝日
※写真の商品の種類、価格は、2023年6月現在の情報となります。
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗もしくはHPなどでご確認ください。
この記事に関連するキーワード
パン屋さんのご紹介
- 店名
- PARKER HOUSE BUTTER ROLL(パーカーハウスバターロール)
- 住所
- 東京都中央区新川1丁目1−7 GEMS茅場町
- 営業日時
- 【営業時間】月〜金 7:30-19:00
土 9:00-17:00
【定休日】 日、祝日
おすすめパン
- ロールパン各種
- スパイス香る野菜マリネと粗挽きソーセージ
バナナブレッド
この記事を書いた人

岩田聡子 さん
パン屋さんめぐりは人と人を繋ぐ。転勤族&専業主婦の私でも気づけばパンを通じて友達の輪が!!旅行好きな主人と地方のパン屋もめぐってます。
コメントを投稿するにはログインしてください。