プレッツェルベーグルがオススメの仙台のパン屋さん【cielo(シエロ)】(宮城県仙台市)
仙台市青葉区木町通。不定期で間借り出店されていた人気パン作家さんが満を持してOPENされたパン屋さん「cielo(シエロ)」。
お店は仙台市中心部から歩いて10分ほどの場所。老舗の仙台駄菓子屋さんや歴史ある映画館などちょっとレトロな建物が並ぶ通りにあって、一際目立つ真っ白な壁と白木の扉が特徴。OPENにあたって、扉の色や取手のテイスト、入口の照明や、扉の下の床に埋め込まれた“WELCOME”の文字の真鍮のプレートなど、ご主人が大工さんと何度も相談し、思い描いていた理想の外観に仕上げてもらったそうですよ。
店内にもご主人のこだわりがたくさん。一番こだわったという白木のショーケース。外から店内をのぞいた時にパンの種類や、どれだけ残っているかがすぐわかるような配置と角度になっているそうです。
※21年10月現在、行列緩和のため整理券制をとっていらっしゃっいます。
営業当日の午前10時に整理券をお店前で配布。11時から整理券の番号順に販売をはじめ、12時20分ごろより整理券のない方でも買い物はできるそうです。私は一番に並んで入ることができたので、たくさんのパンに出迎えられました。人気のブレッツェルベーグルや、食パンなどの食事パン、栗やあんこが入った季節のパン、煉乳バターやチョコの入ったパンもありました。
cieloさんのパンは天然酵母を使って、ゆっくり発酵させ丁寧につくりあげた「小麦の香りが美味しいパン」。北海道産を中心にした国産小麦や、種子島産の粗糖、藻塩やよつ葉バターなど、大切な方に安心して食べてもらえるよう素材にもこだわっていらっしゃるそうです。この日はその中から4点をご紹介。
■あんこと渋皮煮
あんこ系の美味しそうなパンは美味しそうって考えるより先に手が伸びてしまいます。「あんこと渋皮煮」。自家製の栗の甘露煮が入っているので、なおさら購入前の妄想がふくらんでおりまして。そしてその予感は正しいのです。甘さ控えめのあんこの中には旬の大きな栗。むっちりとした美味しいソフトフランスパン生地が優しく包み込んでくれています。
■プレッツェルベーグルマロングラッセ
もちろん看板商品のプレッツェルベーグルも購入。秋限定の「プレッツェルベーグルマロングラッセ」。マロングラッセを巻き込んだ秋ならではの旬のベーグル。ドイツ風のプレッツェルのベーグルって珍しいですよね。袋を開けた瞬間のプレッツェルならではの香りと小麦の甘い香りがたまらないので、一度はまるとクセになってしまいます。
■かぼちゃハース
食事パンの中からは「かぼちゃハース」を購入。仕込み水に牛乳を使った柔らかなパンのミルクハースで、さらに北海道産のかぼちゃを練りこんだラブリーでキュートな黄色が特長。焼き戻すと甘い香りが際立って、クラムもふわふわ。秋の味覚ですねー。
■バナナブレッド
今日のおやつにはファンの多い「バナナブレッド」を。レーズンもココナツも入っていないシンプルな作りで、生地の美味しさが引き立ちます。美味しいコーヒーを淹れて合わせていただきましたが、最高のおやつになりましたよー。
SHOP INFORMATION
【店名】cielo(シエロ)
【住所】宮城県仙台市青葉区木町通2-2-52
【営業時間】10:00~整理券配布開始、11:00~《整理券を持っている方のみ順次販売開始》、12:20頃~《整理券を取れなかった方への販売》 (売り切れ次第閉店)
【定休日】月曜日・水曜日・木曜日・金曜日・日曜日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗Instagramにてご確認ください。
この記事に関連するキーワード
パン屋さんのご紹介
- 店名
- cielo(シエロ)
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区木町通2-2-52
- 電話番号
- なし
- 営業日時
- 火曜日・土曜日
10:00~整理券配布開始
11:00~【整理券持っている方のみ順次販売開始】
12:20頃~【整理券を取れなかった方への販売】
(売り切れ次第閉店)
※営業時間・営業日は変更される可能性もあるので、Instagramにて訪問前にご確認ください。
【定休日】月曜日・水曜日・木曜日・金曜日・日曜日
この記事を書いた人

まなちん さん
パンフェス「SENDAI BREAD FES運営責任者」。仙台を世界に誇るパンとコーヒーの街にすべく活動をしています。仙台パンシェア会主宰,Coffeefellows所属。
コメントを投稿するにはログインしてください。